
店舗設計・店舗デザインについて
ヌード・エレメンタリーの
考えるお店づくり
私たちの考える「いいお店」とは、デザイン的な評価よりもっと本質的な部分を重視したお店です。
作品として評価される建築や空間はたくさんありますが、そのデザインは商業展開やビジネスとして考えたとき最善のものでしょうか。
ヌード・エレメンタリーでは「理由のあるデザイン」を心がけています。
「かっこいいから良い」ではなく「だからこうなんです」という理由があること。
それは訪れるお客様やお店で働くスタッフの方々を原点に考えます。
そのひとつひとつのデザインが、「いいお店」を生み出すのです。
たとえば「5年で償却しなければならないお店なのに…」
「半年後には誰も寄り付かない…」といった状況をよく目にします。
そんな中で私たちは、本来はオーナー様がビジネスとして考えるコストやマーケティングをデザイナーの立場できちんと考え、流行るお店かどうかという視点ではっきりとスコアを出したいと考えています。私たちのできることは限られていますが、最大限のお手伝いをさせていただき「いいお店」をつくりたいと思います。
業務内容
- 設計
- ロゴデザイン
- デザインコンサル
設計
ヌード・エレメンタリーは、オーナー様一人ひとりのご希望とご予算に沿って建築設計事務所としての柔軟な設計力と商業的なマネジメント力を軸に、デザイン性・機能性・経済性等のバランスのとれた店舗設計をご提案します。
基本的なプランやデザイン提案だけではなく、施工レベルの図面の作成や設計監理までを一貫し、スピード感をもって行います。
構造や細かな納まりの検討、照明や家具の詳細図など、総合的にデザインを行うことでディティールと使いやすさにこだわった空間づくりを行います。
申請関連サポート
建築的な法チェックはもちろん、各種補助金や金融機関へのサポートもご相談下さい。
消防や保健所との事前協議から申請のサポートまで責任を持って対応します。
プライス
設計監理料:総工事費の10%~12%程度を目安とし、計画の内容によってその都度お見積りを致します。
※設計料は過去の実績に基づき、業種別の実質稼働時間にて算定しています。

デザインコンサル
お店の経営や集客にお困りの方に向けて、客観的な視点から問題点を洗い出しマネジメントします。
繁盛店は平面レイアウトで決まると言っても過言ではありません。
レイアウトを少し変えるだけでお店はガラリと変わります。
自社のノウハウを生かし、設計やデザイン分野以外においても、集客力を高めるためのメニューや商品の再考など必要なアドバイスをさせていただきます。
※他社様がデザインされたお店でもお受けしております。
プライス
ご相談内容によって、その都度お見積りを致します。

WORKS
Q&A
よくあるご質問- ヌード・エレメンタリーの強みは何ですか?
繁盛店にこだわる、それが私たちの強みです。
「かっこいい」とか「おしゃれ」であることはお店を繁盛させるための手段の1つであり、 それだけを求めると失敗します。
お客様が何を求めているか、お店としてどうあるべきか本質を見抜き
心理、数字などあらゆる視点から組み立てていくことで 繁盛店をつくり、繁栄店に成長させていくことを私たちは目指しています。- 施工も請け負っていますか?また、施工業者様はどのように決められるのですか?
施工は請負っておりません。
オーナー様のご希望業者様がいらっしゃる場合は、そちらの業者様でお願いすることも可能です。
また、弊社から施工業者様を紹介することも可能です。
入札形式とする場合には2~3社程度に入札を依頼し、 お見積内容、金額、実績、技術などのバランスにより、 オーナー様を含めご納得のうえ決定していきます。- お伺いするときに何か準備するものはありますか?
場所や物件が決まっている場合は、平面図や現場の写真がございましたらご持参ください。
まだ何も決まっていない場合は準備いただくものはありませんが、要望やイメージされる資料などだございましたらご持参ください。- 独立を考えているのですが、個人経営でも設計していただけるのでしょうか?
はい、もちろんです。誰でもはじめてがあるもので本当に不安だらけなのはよく分かります。
自社で店舗を経営した経験を活かし、設計はもちろんお店を始めるにあたって色々なアドバイスや失敗談もお話できると思います。
そして、本質のあるお店づくりのお手伝いができれば幸いです。- 工事費についてもご相談にのっていただけますか?
もちろんです。私たちの仕事は設計だけでなく、現場監理やコスト監理も重要な役目です。
今まで、色々なアイデアでコストパフォーマンス性の高い設計をさせていただいたと自負しております。
「予算をかければいいというものではない」と思いますので、まずはご相談ください。- 契約前にとりあえずプランニングしていただくことはできますか?
大丈夫です。事前にご説明、ご相談のうえ決定させていただきますが、25万円前後の費用をお考えください。
法的調査や基本的な平面図など、必要により簡単な模型を提出させていただきます。そのうえでご検討ください。
無料にて設計監理料のお見積りを提出させていただき、ご納得のうえ設計作業に入らせていただきます。
また、上記費用につきましてはご成約に至った場合は設計監理料の一部に充当させていただきます。ご成約に至らなかった場合につきましてはご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。- 設計から完成までどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
店舗の場合は業種や状況、規模により異なりますが、例えば新築の場合40~60坪程で設計期間約3~6ヶ月、工事期間は約3~4ヶ月程です。
20~30坪ほどのインショップなどの場合で、設計期間2~3ヶ月ほどで工事期間は3週間~1ヶ月ほどです。- ある程度構想や想いがあるのですが大丈夫でしょうか?
もちろんです。存分に構想や思いをお聞かせください。
その中には必ず「いいお店」づくりのヒントが隠されています。
それをデザイナーの立場できちんと消化し、構想以上の「いいお店」をつくることが私たちの使命と考えています。- 店名やロゴデザインもお願いできるのでしょうか?
はい、いままで設計をさせていただいたショップの8割は店名やロゴ、ショップカード、ノベルティーなどもデザイン、提案させていただいております。
私たちは店名はすごく重要な要素だと考えています。それは響き(印象)やその響きによってお客様に与える印象やお店がイメージされるからです。その業種に合う、イメージさせる「~らしさ」が大切だと考えます。
ご相談の際にお伝えください。店名・ロゴデザインを含めたお見積りを提出させていただきます。- 遠方ですが大丈夫でしょうか?
大丈夫です。福山~東京間の日帰り出張も当たり前です。
ただし、交通費は実費にて別途ご請求になりますのであらかじめご了承ください。- 家相を気にするのですが大丈夫でしょうか?
もちろん大丈夫です。
家相を気にされる方は今までもたくさんいらっしゃいますし、経営者の方の多くが験を担いだり、家相上のトイレや水まわりなどを気にされますのでまったく問題ありません。お気軽にご相談ください。

出店までの流れ
お電話、メール、公式LINE等にてお問合せ下さい。
お客様のお店への思いををお聞かせ下さい。
お客様それぞれのご予算に合わせ、計画の規模や内容を検討します。
法的調査も含め、現地の調査を致します。購入前、賃貸契約前も、不動産業者様との間に立って、疑問点や不安点についてアドバイス致します。
相互に安心して計画を行っていけるよう、設計監理料を予めご提示します。
ご予算・ご計画とのすり合わせを行い、ご納得いただいてから設計作業に移ります。
基本的な平面図や立面図等を提示します。図面やパース、模型等を用いて完成イメージを共有します。
基本図面をもとにお打合せをし、具体的にプランを確定します。ご納得いただけるまでプラン検討・お打合せを繰り返します。
基本プランが確定後、必要に応じて、確認申請など各種申請の準備を並行して進めます。
基本設計に沿って、各種の詳細な納まりや照明や家具図などの図面を作成します。図面枚数は100枚を超えることもあります。
期間はお打合せを交えながら、1~3か月ほど要します。
細かな納まりをより深く検討することが、建物の品質・満足度の向上につながります。
お施主様と協議の上、工事の遂行に適した業者様を選定する場合や、数社の施工業者様にご入札参加依頼をお願いする場合など様々です。
お施主様のご指定業者様にお願いすることもできます。
施工業者様にお見積りを依頼します。提出されたお見積りの金額が適正か査定を行い、必要に応じて減額案を作成します。
お見積期間は、規模にもよりますが2~3週間ほどかかります。
工事内容により工程表を作成し、現場と連携を取りながら打合せ・設計監理を行います。工事の質についてもプロの視点でチェックを行い、質の向上に努めます。
店舗出店後も、メンテナンスだけでなく、ご要望に応じて広告や販売など、あらゆる面で細やかなアドバイスを行います。